記事のアーカイブ

2014年04月24日 17:33

抽選終了!!

抽選結果をメールで送信しました。なお抽選に関する質問は一切受け付けておりません。ご了承ください。
2014年04月19日 04:05

抽選について。

そろそろ入部する人を決める必要があります。 入部したい人は入りたい班を 第三希望まで決めてください!   入部希望受付期間は 4月18日9:00~4月23日21:00 です。   タイトル:入班希望 本文: ①名前 ②学部学科 ③第一希望  第二希望  第三希望    上記の形でメールください。   班が決まらない、迷ってるという方はメール、または部室で直接相談を受け付けています。気軽にどうぞ!!   抽選に通った方には24日にメールにて通
2014年04月09日 01:52

体験実験のお知らせ!!

おーびについてより知ってもらうために体験実験を行います! 各班の活動内容や部の雰囲気を実際に体験できるのでぜひ参加してください!! 日程は 17日(木)食品衛生班、アオカビ班 18日(金)環境班、ナタ菌班 21日(月)ナタ菌班、粘菌班 22日(火)環境班、粘菌班 23日(水)アオカビ班、食品衛生班  です。  
2014年04月06日 02:09

班紹介!!

4月15日16日に班紹介を行います! 15日 粘菌班 アオカビ班 16日 食品衛生班 ナタ菌班 環境班 となってます。   17:30~18:00に学生会館3階ラウンジで受付を行います。参加人数を把握したいので参加希望の方はできるだけ返信お願いします!場所がわからない方は部室まで!
2014年04月03日 01:31

新歓スタート!!

4月3日から新歓期間が始まります!!応用微生物研究部は随時履修相談、サークル紹介を行っています!!
2014年03月25日 22:58

新歓コンパのお知らせ

4月14日月曜日18:00、食堂館2階にて新歓コンパを行います。会費はなんと無料!!持ち物は学生証のみ!! 是非いらしてください!!
2014年03月21日 02:47

アオカビ班 2013

漫画「仁-JIN-」のペニシリン精製のシーンを再現をめざして、研究を進めた。 アオカビ、ペニシリンについて。 アオカビは Penisillium...
2014年03月21日 02:23

食品衛生班 2013

ワサビの殺菌効果の検証を行った。わさびは日本の伝統的な調味料で、生魚などの食材とともに出されることが多い。ツーンとした辛さが特徴的である。なま物との相性は、味、衛生面と共によい身近な存在である> 研究目標 わさび由来の抗菌、殺菌性の発見 研究成果   PDA、肉汁の2種類の培地に、 ◉培地に直接練りこむ(わさねり)、 ◉培地の上から粉ワサビを溶かしたものを添加する(わさふり)、 ◉培地に粉ワサビを溶かした液体で50度洗いした鶏肉を添加する(50度わさび)、 の3種類の方法でワサビを加え、菌がどのように繁殖するか観察した
2014年03月16日 04:48

ナタ菌班 2013

ナタデココ作ることで知られているアセトバクターキシリウムという種類の酢酸菌(以下ナタ菌、尚これは通称名である)について、実験や観察を行った。     活動目標 ナタ菌の生育環境における温度やアルコール濃度、またバイオセルロース(以下BC)生成環境の発見 様々な溶液や素材で実際にナタデココを作ってみる。     研究結果 温度比較実験 ナタデココを作る上で、ナタ菌の活性が高いことが重要である。そのため、ナタ菌が活動しやすく、BCを生成しやすい環境を調べるため、生育における最適温度を調べた。   通常の植え継ぎ操作を行った液体培地の入っ
2014年03月16日 04:27

粘菌班 2013

粘菌の基本的な性質について、実験を通じて理解し、また身近にどのような種類の粘菌が生息しているかを野外において調査、観察を行った。 研究目標 野外の粘菌の観察 生活環の一周させる事 光走性の観察  研究結果   5月の中旬に生田緑地にて粘菌を観察をした。木の葉の裏や樹皮の表面から観測できた。        

© 2014 All rights reserved.| Webnode AGは無断で加工・転送する事を禁じます。 詳細を読む: https://ohbichan.webnode.jp/ 無料でウェブサイトを作成: https://www.webnode.com

無料でホームページを作成しようWebnode